野菜の旨みと甘口のタレがお肉に絡んでご飯がパクパクすすんでしまう、大人も子供も大好きなプルコギ。
我が家でも大人気のメニューのひとつです。
プルコギだけでもボリュームがあってご飯がすすんでしまうので、付け合せのおかずを何にしようか悩んでしまう方も多いと思います。
私も過去そのうちの一人でした。
ですが我が家ではプルコギは人気メニューの一つ。
食卓への登場回数も非常に多いです。
そうすると自然と付け合せる副菜のレパートリーは増えていきました。
甘辛いタレが特徴の、大人から子供、女性から男性まで万人受けするプルコギに合うおかずは、中華、韓国、朝鮮、日本料理の中から様々あるのですが、中でもプルコギにぴったりのオススメで、かつ簡単な副菜をいくつか見つけることができたので、今回は皆さんにそれをご提案させていただければと思います!
Contents
プルコギに合うおかず7選
1.中華風春雨サラダ
たっぷりのキュウリと春雨の中華風サラダ。
材料はきゅうり・ハム・春雨の3つだけです。
しょうゆ大1、ラー油少々、ごま油小1のドレッシングで和えて召し上がります。
しょうゆの代わりにポン酢で作ってみてもサッパリとしてておいしいですよ!
2.キャベツのしらす和え
出典:https://cookpad.com/recipe/5622743
サッと茹でたキャベツに、薄切りして塩でかるく揉んで水気をきったキュウリを和えます。
ポン酢をかけて最後にしらすとかつおぶしをかければ完成。
甘口のプルコギのいい箸休めになる、サッパリとした副菜です。
ポイントはキャベツを湯ですぎないことと、水気をしっかりときることです。
3.チョレギサラダ
酢を使ったドレッシングでサッパリとレタスをいただくチョレギサラダ。
プルコギはにんじんやもやしなどの野菜を使うことはありますが、あまり葉物野菜をたっぷり入れる機会は少ないですよね。
不足しがちな葉物野菜は副菜でしっかりと補えると献立の栄養バランスがとれるかと思います。
4.もやしのキムチ和え
プルコギに合うもっとも簡単な副菜のひとつとしてご紹介したいのが、もやしのキムチ和えです。
サッと茹でたもやしに、市販のキムチを和えて盛り付ける、これだけ!
驚くほど早くできる上に、もやしはとってもリーズナブルな食材です。
急いでるけどもう一品ほしい!というときには是非つくってみてください。
5.なすのしそマリネ
出典:https://cookpad.com/recipe/3988947
おいしいなすが手に入ったらぜひ試したいただきたいのがこちら。
マリネとは、ざっくり言えば野菜や魚などを酸味のある漬け汁に漬けた料理のことです。
1cm幅にスライスして両面を焼いたなすをマリネ液(しょうゆ大1/2、オリーブオイル代、ワインビネガー大1/2)に漬けて、仕上がりに味のアクセントとして青じそを手でちぎってちらしてください。
6.トマトとサニーレタスのサラダ
角切りにしたトマトにお好みのドレッシングを合えて、サニーレタスを敷いたお皿の上に盛りつけます。
ドレッシングは酸味がきいたものを選ぶのがオススメです。
レタスにトマトをくるんで食べるのですが、その際にプルコギも一緒に巻いて食べるととってもおいしいのです!
我が家のオリジナルな食べ合わせです。
クックパッドで「トマトとサニーレタスのサラダ」のレシピを見に行く
7.キャベツのしそ昆布和え
出典:https://cookpad.com/recipe/3253669
手軽に野菜の副菜をプラスしたいならコレ!サッと茹でたキャベツに、市販のしそ昆布を和えるだけでできてしまう簡単副菜です。
キャベツはレンチンでもかまいませんし、お湯で茹でた場合は湯で汁は捨てずにスープなどに活用しましょう。
プルコギに合うスープ5選
1.冷凍餃子のスープ
簡単だけどボリュームたっぷりな餃子スープをご紹介します。
はくさい、もやし、小松菜、しいたけなどを煮込んでから、冷凍餃子を投入します。
味付けは中華スープ味で。
冷凍餃子を最後あたりに入れる理由は、餃子を煮込みすぎると皮と具がはがれたり、べちゃべちゃになったりしてしまうのでそれを防ぐためです。
2.青梗菜の中華スープ
出典:https://cookpad.com/recipe/5616410
青梗菜は苦味のある葉物野菜ですが、味の濃い中華や韓国、朝鮮料理あたりととの相性はバツグンです。
最後にごまを散すと香ばしさが増します。
3.卵のスープ
シンプルに卵スープもいいでしょう。
水溶き片栗粉などでとろみをつけて、ゴクッと飲めば思わずため息がでるような仕上がりにしてみましょう。
卵スープの卵を綺麗に仕上げるコツは、スープを沸騰させてから卵を回しいれることです。
温いうちに卵を入れてしまうと、卵が固まる前にスープの中に溶け込んでしまいます。
4.カニカマの春雨スープ
出典:https://cookpad.com/recipe/3808278
市販のカニカマを使った簡単な中華スープをご紹介します。
しいたけとネギを煮込んだあとにカニカマを投入し、鶏がらベースのスープに仕上げてください。
水溶き片栗粉でトロみをつけると一層おいしくいただけます。
5.キムチスープ
出典:https://cookpad.com/recipe/5582098
プルコギは朝鮮半島の料理であることをご存知でしたでしょうか?ここは一つ、同じ朝鮮の塩漬けが起源とされるキムチを使ったスープで統一してみてもいいかもしれません。
キムチは優秀な保存食のひとつです。
冷蔵庫に常備しているご家庭も多いかとおもいます。
冷蔵庫に常にありそうなキムチだけで作れてしまうキムチスープは時短にも一役かってくれます。スープに入れるとき、キムチを刻むのですが、みじん切りよりも、細長く切るように刻むと食べるときに箸ですくいやすくなります。
甘めのおかずのプルコギには、ピリッとしたキムチスープがピッタリ合うことでしょう!
プルコギのおすすめ献立メニュー
献立例1
- ごはん
- プルコギ
- 中華風春雨サラダ
- 冷凍餃子のスープ
お子様が好きそうなメニューで固めてみました。
冷凍餃子は冷蔵庫に常備しておくといつでもボリューム感のあるスープが作れてとても便利です。
我が家では餃子を作るときは手作りですが、冷凍庫には常に冷凍餃子が常備してあります。
ほとんどの用途がスープの具としての利用です!
献立例2
- ごはん
- プルコギ
- もやしのキムチ和え
- 青梗菜の中華スープ
プルコギに時間がかかってしまったときは、副菜はもやしのキムチ和えなど簡単にできるもので済ませてみるのもいいでしょう。
献立例3
- プルコギサンドウィッチ
- チョレギサラダ
- 卵のスープ
ちょっと変わりダネですがぜひオススメしたい献立メニューです。
プルコギは意外とサンドウィッチにしてもおいしいんですよ。
甘辛いタレがパンとよく合います。
プルコギが余ったら次の日の朝食などにいかがでしょうか!
この記事を書いた人
名前 | ぱおりん |
---|---|
自己紹介 | 料理暦10年のぱおりんと申します。 小学校の給食室で調理をしていた経験から、栄養バランスやカロリー計算などを考えながら献立メニューを考えるのがとても好きです。 結婚後に退職し、遠方に嫁いで現在は主婦です。 現在妊娠中のため、調理の現場ではなく料理関係のライティング活動をはじめました。 |