ビビンバと言えば韓国の定番料理。
石窯にごはんを入れてナムルと呼ばれる野菜のおひたしをのせたごはんですが、炊き込みご飯でもなく、焼飯でもない韓国独特の料理となります。
ごはんに野菜がかかっているだけの単純な料理なのですが、野菜1種類1種類ごとに味付け違うので結構手間がかかります。
今回はビビンバに合う韓国料理をご紹介していきます。
ビビンバに合うおかず7選
1.プルコギ
韓国の代表的な料理で日本で言う野菜炒めになります。
しかし、日本の野菜炒めとは違いとても手が込んでいて、牛肉を醤油、にんにく、しょうが、胡麻油鮭、なし、リンゴなどにしばらく漬け込み、野菜を加えて焼きます。
ちょっぴり辛口なビビンバのおかずにはぴったりの一品です。
2.チャプチェ
韓国の春雨に野菜や肉を入れて炒めた物です。
韓国春雨は日本の春雨とは違い、茶色で太く、どちらかといえば糸こんにゃくに近いものです。
肉の他にもやし、ほうれん草等のナムルと呼ばれる野菜のおひたしみたいな物と一緒に炒め、ごまをたっぷり入れて頂きます。
醤油ベースの味付けで韓国独特の料理です。
春雨サラダでもないし、マーボ春雨でもない独特の料理をお楽しみください。
3.トッポギ
丸い筒状の韓国餅のことをいいます。
多くの韓国料理店ではトッポギに赤いソースがかかってでてきますが、実はキャベツ、肉、ゆでたまご、もやし等の野菜や肉と一緒に炒めて食べます。
赤いソースは醤油、酒、砂糖、胡麻油、にんにく、ケチャップ、コチジャンを入れて作ります。
もちもちとした歯触りは病みつきになる一品です。
屋台料理の種類に入るのですが、彩りがきれいなのでおかずに加えるとテーブルが華やかになるでしょう。
4.チヂミ
韓国風のお好み焼きのことを言います。
にら、干しエビ、人参等を入れて小麦粉と水と卵を溶いた物とミックスさせて胡麻油で焼きあげます。
ポン酢や酢醤油で頂きます。
これもビビンバととてもよく合う料理で韓国料理にはなくてはならない一品です。
5.キムパ
韓国の李真紀のことを言います。
日本ののりまきと見た目は一緒なのですが、酢飯を使うのではなく普通のご飯に塩と胡麻油を混ぜて整えます。
具は人参、たまご、ほうれん草、肉、キムチ等が入ります。
胡麻油の味が効いたとても口当たりの良い海苔巻です。
日本の海苔巻よりも味が濃厚なのでビビンバと良くあいます。
6.豚キムチ
豚肉とキムチを炒めた定番料理です。
キムチの辛みに豚肉の甘さが加わり程良い加減の味となります。
ビビンバとの相性もよく、彩り豊かな一品なのでぜひおかずに加えるといいでしょう。
ぴりっと辛いキムチとビビンバの組み合わせは最高です。
7.キムチ
韓国の定番料理です。
白菜をにんにく、しょうが、唐辛子、りんご、なし等に漬け込んだ韓国のお漬物です。
韓国ではほぼ毎日食べる家庭もあるそう。
ビビンバの付け合わせには絶対に外すことのできない一品です。
食後にポリポリ食べるのがよし!
ビビンバに合う副菜・スープ3選
1.わかめスープ
韓国ではお誕生日料理として長年親しまれているスープです。
鶏がらスープにわかめとごまをたっぷり入れて頂きます。
とても手軽簡単に作れるスープです。
あっさりした味なので味の濃い韓国料理には欠かせない一品です。
2.トックスープ
出典:https://cookpad.com/recipe/5430986
薄くて丸い形の韓国餅の入ったスープです。
もちもちとした歯ごたえが病みつきなります。
ビビンバはボリュームがたっぷりなので、ちょっと流しこめるスープ類と一緒に食べると食が進みます。
3.水キムチ
出典:https://cookpad.com/recipe/5539492
普通のキムチとは違い、赤くありません。
唐辛子をほとんど使わず、果汁や酢を使って漬け込むキムチです。
とてもあっさりしていて食後のお漬物には最高です。
水キムチ汁は韓国冷麺のスープに使われることも有名です。
ビビンバのおすすめ献立メニュー
献立例1
- ビビンバ
- プルコギ
- チャプチェ
- 豚キムチ
- わかめスープ
- 水キムチ
ビビンバにはお肉は入っていません。
だからプルコギと豚キムチをくわえ、油物の後は口当たりの良いわかめスープと水キムチを楽しめる献立にしてみました。
献立例2
- ビビンバ
- プルコギ
- チジミ
- トッポギ
- トックスープ
- 水キムチ
ビビンバに肉料理のプルコギを加え、ちょっとつまめるチジミとトッポギを追加。
食後はトックスープと水キムチでリラックス。
この記事を書いた人
名前 | 桃衣 |
---|---|
自己紹介 | 韓国料理大好きな45歳、女です。 韓国ドラマ「チャングムの誓い」を見て韓国料理に魅了されました。 韓国料理はとても手間暇のかかる奥の深い料理ですが、これからも修行に励みたいと思います。 趣味:韓国ドラマ観賞。 |