具がゴロゴロとしたカレーもいいですが、暑くなると特にひき肉たっぷりのスパイシーなドライカレーが食べたくなりますね!
白ごはんをこんもりと盛ってカフェめし風にするのも素敵ですよ。
カレーだけだとどうしても栄養が偏ってしまうので、付け合わせの野菜やメインおかず、ドリンクなどを工夫してみましょう。
今回はドライカレーを食べるのが一層楽しくなるおかずを紹介します。
Contents
ドライカレーに合うおかず8選
1.バッファローウイング
カレーとはまったく関係ない、アメリカのバッファロー発祥の料理です。
揚げた鶏手羽に辛~いソースがたっぷりと絡んでいます。
カレーの前では大半の料理が目立たなくなってしまいますが、バッファローウイングならカレーに引けを取らないおかずです。
タバスコをお持ちなら、ぜひ作ってみて。家飲みにもおすすめのおつまみです。
2.タンドリーチキン
スパイスにはスパイスを、ということでカレー粉を使用した鶏肉料理ですがそう辛くはありません。
ヨーグルトに漬け込んだ肉がジューシーやわらか。
3.フライドポテト
フライドポテトが添えてあると嬉しくなりますね。
塩分のとりすぎが気になるので、ディップを手作りしてみてはいかが?
味の変化がついておいしく食べられます。
ケチャップ+マヨネーズやはちみつ+粒マスタード+マヨなど、オリジナルディップを楽しんで。
4.目玉焼き
カレーのトッピングの王道。
崩し混ぜることで、カレーの辛味がマイルドになります。
私は完熟派ですが、なるべくやわらかい卵がご希望ならもうむしろ生卵の黄身をトッピングするのも、1つの方法かと思います。
流れ落ちてしまうので、くぼみを作ることをお忘れなく。
5.焼き野菜
ドライカレーにただ野菜を並べるのもちょっとと思うなら焼き野菜にしてみてはいかがでしょう。
大きく切った野菜にオリーブオイルと塩を少々、あとはじっくり焼くだけです。
フライパンでもトースターでもおうちにあるもので焼いてください。
野菜の甘みが増して、ドライカレーによく合いますよ。
6.かぼちゃのサラダ
お客様を呼ぶなら甘いかぼちゃのサラダを添えてみては。
マヨネーズで和えた後、アーモンドスライスやレーズンをトッピングすればまるでスイーツ♪
コンデンスミルクを足すともっと甘くなりますが、やりすぎにご注意。
7.紫キャベツのマリネ
出典:https://cookpad.com/recipe/5530789
たまには変わった色味をもつおかずを並べるのも素敵ですよ。
紫キャベツのマリネはトマトとはまた違ったあざやかさ。
塩もみして水分を出したら、マリネ液がすっと入っていってくれます。
甘酸っぱい味がドライカレーによく合います。
8.バンバンジー
バンバンジーとカレー、意外に合うんです。鶏肉が邪魔をしないからでしょうか。
時間があればゆでて作ると丁寧ですが、私はもっぱらレンジ使用です。
中華ドレッシングでもごまダレでも、お好みのものをかけて。
どちらかというと、タレ作りに時間をあてるとバンバンジーがより好きになりますよ!
ドライカレーに合う副菜3選
1.ガスパチョ
見た目は野菜ジュースに似ていますが、冷たいスープです。
にんにくがきいています。
カレーの野菜不足を補いつつ、後口さっぱりに。
仕上げにオリーブオイルを垂らして。
口あたりがまろやかになります。
2.ラッシー
辛いドライカレーと一緒にラッシーはいかがでしょう。
インドのヨーグルトドリンクです。
あれば旬のフルーツを、なければジュースで簡単に作っちゃいましょう。
優しい味で、カレーの辛味がやわらぎます。
3.フルーツポンチ
缶詰を数種類使って、簡単にフルーツポンチを作っちゃいましょう。
ポイントは大きさをそろえて切ること・小さく切りすぎないこと、それだけ!
お好みでナタデココや寒天も入れて。
お腹いっぱいでも食べられるのが、フルーツポンチの不思議なところです。
ドライカレーのおすすめ献立メニュー
献立例1
- ドライカレー
- バッファローウイング
- フライドポテト
- グリーンサラダ
- ラッシー
暑さに負けない!しっかり食べたい方向けの献立。
ダブルのスパイスで汗が出るかも。
ラッシーで辛さを緩和して。
献立例2
- ドライカレー
- 紫キャベツのマリネ
- かぼちゃのサラダ
- ガスパチョ
おしゃれに食べたい方向けの献立。
色を意識しておかずにチョイス。
友達を呼びたくなる素敵な食事になりますよ。
献立例3
- ドライカレー 目玉焼きを乗せて
- タンドリーチキン
- 焼き野菜
- フルーツポンチ
お子さんも大人の方も食べやすい献立。
タンドリーチキンのスパイスの量は控えめに。
漬け時間を長めにしましょう。
焼き野菜は小さめのものをたくさん味わってもらって。
旬の食材を選ぶと、自然な甘みが感じられます。
この記事を書いた人
名前 | momo |
---|---|
自己紹介 | 手の込んだ料理が大好き! でも料理する時間が限られているので、つくりおきおかずとその日ならではのおかずを作り分けています。 旬の食材をとり入れながら、料理を楽しんでいます。 健康においしくがモットー♪ おかげでお肌も心もイキイキしています。 |